【感想】母親って何なんでしょうね…

「辰彦は普通に暮らしていると思っていた。仕事と家庭。そのふたつが辰彦の日常生活の柱で、もちろんそこから生じるさまざまな細事があるだろうが、決して日常からはみ出ることはないだろうとあたりまえに思っていた。  辰彦が不倫をしていたと刑事が言ったとき、なにかのまちがいだととっさに否定をしたが、正直なところあり得ないことではないと思っている。不倫、つまり浮気なんて珍しくもない。夫だって若い頃には何度か女のにおいをさせて帰ってきたものだ。それを騒ぎ立てるかどうかで、日常内に収まるか、それとも日常を壊してしまうのかが決まってくる。つまり、最終的には妻が決めることなのだ。」

まさきとしか. あの日、君は何をした (小学館文庫) (p.266). 株式会社小学館. Kindle 版. 

感想メモ
普通は人を追い詰めることもあるのだと知った。
こういうお姑さんがいると嫁にしてはたまったもんじゃない。

不倫ぐらい我慢しろ、と言ってるようなものだ。

妻は家にいるべき、という価値観はこの世代には苔のようにこびりついている。

 

一体冒頭から何引用しちゃってるの?何言っちゃってるのと思ったアナタ。

正解!!(笑)

 

ご紹介するのは、

 

まさきとしか著「あの日、君は何をした」

 

これも、気になってました。

そしたら何とkindleで読める事が分かり、ダウンロードからの半分一気読み。

まさきさんの筆力と圧倒的展開の凄さに引き込まれました。

そして、怖い…。

 

以下、あらすじを。

『完璧な母親』著者が放つ慟哭のミステリー。

北関東の前林市で平凡な主婦として幸せに暮らしていた水野いづみの生活は、息子の大樹が連続殺人事件の容疑者に間違われて事故死したことによって、一変する。深夜に家を抜け出し、自転車に乗っていた大樹は、何をしようとしていたのか――。
15年後、新宿区で若い女性が殺害され、重要参考人である不倫相手の百井辰彦が行方不明に。無関心に見える妻の野々子に苛立ちながら、母親の智恵は、必死で辰彦を探し出そうとする。
刑事の三ッ矢と田所が捜査を進めるうちに、無関係に見える二つの事件をつなぐ鍵が明らかになる。
『完璧な母親』で最注目の著者が放つ、慟哭のミステリー。

Google Booksより引用

 

このお話に出てくるのは、二つの家族。

そして事件を捜査する刑事たち。

 

興味深いのは、刑事たちもそれぞれに何かしらの過去や葛藤を抱えていて、

それらと向き合いながら事件を紐解いていく姿が何とも人間臭い。

 

「誰 も 自分 の こと を 気 に とめ ない し、 視線 を 向ける こと も ない。 周囲 の 無関心 さに、 これ が 自由 なのか、 と 解放 感 を 覚え た。 しかし、 いつか ら か 透明 人間 に なっ た 自分 に 頼り なさと 不確か さを 感じる よう に なっ た。   これ で いい の だろ う か。 ふと、 へそ の あたり から そんな 疑問 が 浮かん で くる こと が 増え た。『 これ』 が なに を さし て いる のか わから ない 漠然 と し た 不安。 もしか し たら すべて の こと に対して、 これ で いい の だろ う かと 思っ て いる の かも しれ ない。」

まさきとしか. あの日、君は何をした (小学館文庫) (p.121). 株式会社小学館. Kindle 版. 

 

もう一つのテーマとして掲げられているのは「完璧なまでの母の愛」

 

子育て真っただ中の私にとって、息子の死というのは想像するだけで

胸が張り裂けそうだ。

 

「次に あなた たち が 生まれ変わっ たら、 また 同じ こと を 繰り返す の です よ。 そんな 悲しい 輪廻 に し て いい の です か?」   同じ こと を 繰り返す ─ ─。   何度 生まれ変わっ ても、 私 の せい で この 子 が 死ぬ という のか。 私 が この 子 を 殺す という のか。」

まさきとしか. あの日、君は何をした (小学館文庫) (p.266). 株式会社小学館. Kindle 版. 

 

詳しいことはネタバレしてしまいそうなので明かせないけれど、母親の強い愛情は、相手によっては刃となる。

そしてその刃は、再び悲劇となる。

息子の死というのはそれだけ、母親にとってもは辛くてたまらないことなのだ。

このセリフはそれを雄弁に物語っているといっても過言ではないだろう。

はぁ~、こうして思い出しながら書くだけでも辛いわ~

 

子育て中の人にとってはたまらない内容だと思う。

だから、無理して薦めることはできない。

また、このお話には輪廻転生にまつわる話が出てくるので、いわゆる「見えざる世界」みたいな思想を苦手とする人はご注意を。

私も読んでて少し、胸糞悪かったことを付け加えておく。

 

ラストは、マジで鳥肌。

「えっ…」て何度も思った。

そして該当のページに戻った。ほんとせわしない。

これはね、悲しすぎるよ。

完璧な母親を知っているからね、なおさら…。

 

それと。

冒頭にご紹介したセリフも、母として、また妻としてこうあらねばならないという

思いが溢れに溢れまくっている。

自分がそう思うのは結構なんだけど、皆が皆同じことを思っているわけではない。

それは人に押し付けるなよ!と何べん思ったことか。

 

精神的に参っているときに読まなくて、本当良かったです…。

 

kindleがまさかこれとは…。

併読していた阿佐ヶ谷姉妹のエッセイに救われました(笑)

それはまた今度、書けるかな。乞うご期待。

 

 

 

 

 

 

 

【感想】「いけない」がヤバい

緻密なまでのストーリー展開と、畳みかけるどんでん返しで私たちを楽しませてくれる作家、道尾秀介

道尾さんの本は、一言でいうと心臓が落ち着かない感じです。
(どんな表現だよ)
道尾さんといえば、

賛否両論を巻き起こした道尾さんの代名詞と言っても過言ではない
「向日葵の咲かない夏」
(ちなみに私は怖くて手が出せていない!)

悪夢をきっかけに昔の出来事と対峙することになるミステリー
「貘の檻」
(所々描写が怖かったし、途中読むのをやめようと思った)

謎解きと共に、彼女を思うその気持ちに思わずほろりとさせられる
カササギたちの四季」
(話の構成がやられた・・・)

読む順番によって全くストーリーが変わる
「N」
(章が代わる毎に逆さまになっているので、再読する際に手間取った)

 

他にも素晴らしい作品が多々ありますが、その中でも「体験型ミステリー」として話題となった「いけない」が本当にすごかったので、私の驚きとともに、その魅力を語っていきます。

 

騙されては、いけない。けれど絶対、あなたも騙される。

『向日葵の咲かない夏』の原点に回帰しつつ、驚愕度・完成度を大幅更新する衝撃のミステリー!

第1章「弓投げの崖を見てはいけない」
自殺の名所付近のトンネルで起きた交通事故が、殺人の連鎖を招く。
第2章「その話を聞かせてはいけない」
友達のいない少年が目撃した殺人現場は本物か? 偽物か?
第3章「絵の謎に気づいてはいけない」
宗教団体の幹部女性が死体で発見された。先輩刑事は後輩を導き捜査を進めるが。
終 章『街の平和を信じてはいけない』
?????????????????????????????

どの章にも、最後の1ページを捲ると物語ががらりと変貌するトリックが……!
ラストページの後に再読すると物語に隠された〝本当の真相〟が浮かび上がる超絶技巧。
さらに終章「街の平和を信じてはいけない」を読み終えると、これまでの物語すべてがが絡み合い、さらなる〝真実〟に辿り着く大仕掛けが待ち受ける。

「ここ分かった!?」と読み終えたら感想戦したくなること必至の、体験型ミステリー小説。 /文藝春秋

道尾秀介 Official Websiteより引用

 

これ、出版されたのは2019年。そう3年前。
「今更すぎない!?」とツッコまれそうですが、私が新刊に注目するようになったのはTwitterを見るようになってからなんです。
3年前はまだTwitterを見る余裕がない生活を送っていました。
そして何よりも、私は図書館で面白そうな本を発掘して読むのが大好き。
新刊に目を向けてる場合ではなかった。

 

という理由は横に置いておいて。

 

読んでみた感想を一言。

 

「えっ?どういうこと」


(パラパラパラ)→本をめくる音

「あっ、そういうことか〜」
(納得して安堵)

↑これをループする。

 

これはついつい読み返したくなる。
何度ページをめくったことか。

 

これは手元に置いておきたいと思った。
Kindleよ、早よKindle Unlimitedになってくれまいか!

 

私、実は一気読みするのが嫌なタイプ。


だって、読み終わった時の

 

「あー、終わっちゃった…」

を感じるの、嫌じゃない。(だから併読して、先延ばしにしがち)

 

まぁ私のことはさておき、道尾さんやってくれるじゃないの!という言葉しか出てきません。

 

これは「いけない2」を早く読みたくなる。

 

できたら詳細な内容を載せられると一番良いのですが、書けば書くほど、ネタバレしてしまう…。この、教えたいけど教えたくない、みたいな気持ちは今回は大事に置いておこうと思います。すみませんね…

 

うっすい感想で恐縮なのですが、気になる方はぜひ手に取って見てください。もし、読まれた方でこの気持ちを共有したいと思われた方。

 

感想プリーズ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

kindleエグイ

昨日にとうとう一つの野望を叶えた。

なんと電子書籍デビューを果たしたのだ。

 

こちらのブログで読了本の感想や本にまつわることを発信していきたいと意気込んでいたが、肝心のネタが私の頭のなかを縦横無尽に飛び回っていて、中々落ち着いてくれない。

 

というのも、私は図書館本のヘビーユーザー。

本屋で買って、積んでって~に憧れてるんだが、経済的にも場所的にもそんなことは

百億光年待っても叶いそうになかった。

 

読んでは返し、気になる本は借りて、時には延長申請も(ほぼやってる)

読んだ後の衝撃やこれ誰かに言いたい、という気持ちは誰よりもあったから、気が向いた時にSNSという便利な発信場所で、発信していたのだけど、なんか物足りない。

そこで、このはてなブログを開設したんだが、読んだ本を読み返してメモ取って、また読み返して…なんてことは正直面倒くさい。

 

だが、電子書籍kindle)がその悩みを解決してくれた。

今はまだアプリをダウンロードしただけで、本体は来週のブラックフライデーで旦那がゲットゲットしてくれる予定なので乞うご期待だ。

 

iPadスマホ、PC、とアプリをインストールしまくり、どこでも読めるようになった事で読書への入口はグッと広くなった。

これは私にとってはすっごく嬉しい。

kindleは気になるところをアンダーライン出来たり、メモが取れる。

だから読んでいる途中でも気兼ねなく、その時の熱いホヤホヤの思いを書き留める事が可能なのだ。うれしーうれしーうれしーわい♬←古い

図書館本だと書き込みできないし、買ったところで、売る事考えたら書き込みしづらいしね。(本への愛情があるのか疑い深い発言)

 

まぁそうは言っても、うちはキンドルアンリミテッドというコースを契約したので、

読める本が限られている。図書館本も上手いこと活用していきたい所存だ。

図書館本も面白い本が発掘できる貴重な場所なのだ。掘り出し物を探す古本屋を巡る気持ちと似ているかな~

 

ということで、今後はこちらへの投稿頻度は今までよりかは多くなる模様。

ぜひ首を長くして待っていてください。

 

どんなテーマにしていこうか

おはようございます。

約一ヶ月ぶりの更新です。

理由は明確。

仕事とライターと読書とエトセトラ・・・

とこれに子どものことや家のことやらがあるので、どうしてもブログの優先順位は低くなってしまいます。

それでも私には目標があります。

私が好きな本の感想や本にまつわる憧れやそこから派生するアレコレなどを、みんなと共感していきたい。

あわよくば、コンテンツとしてできないかなぁとふわっとした想像をしつつ、

今に至っているだけ。

あー。早く好きなことだけで生活する日が訪れないかな。

(そう言いながらも、今の生活も悪くないと思っているワタシ)

 

はじめまして‼️

文末にビックリマークしかも赤いのを入れるのは、ダサいらしいです(笑)

こんな書き出しで、いいのか⁉️

はじめまして。
こちらで本にまつわる記事を書いていきたいと思います。
基本は読書感想文中心ですが、それに特化した内容、例えば図書館や本屋さんなどの本の施設に関するもの、本にまつわるイベント、面白いことなんかも書き連ねていきたいと思います。
本当は行ってみた系を書きたいんですがなんせこのご時世なんで…😅
半分妄想入ってるかもしれませんが、どうぞゆるゆるとリラックスしながらご覧下さるとうれしいメガネです。
それではメガネが送る本のハナシ、幕が上がります。